こんにちは。ハルです。 過去記事では、アクセンチュア(外資コンサル)の仕事内容・給与についてお話しました。 そんな方に向け、今回は「アクセンチュア社員に出会う方法&恋愛事情」について解説します! 社内恋愛 ◆新卒…
【社内恋愛】アクセンチュア社員と出会うおすすめ方法5選【外資コンサル彼氏の作り方】

こんにちは。ハルです。 過去記事では、アクセンチュア(外資コンサル)の仕事内容・給与についてお話しました。 そんな方に向け、今回は「アクセンチュア社員に出会う方法&恋愛事情」について解説します! 社内恋愛 ◆新卒…
こんにちは。ハルです。 前回の”フェルミ推定”攻略記事、ご覧いただけたでしょうか? ”ケース問題”はフェルミ推定より頻出です。 最近ではコンサル業界以外でも出題される傾向があります。 初見での解答は難しく、「似たようなケ…
こんにちは。ハルです。 コロナウイルスの影響により、多くの就活生が困惑しているようです。 そんな就活生の力になればと思い、コンサル業界頻出の「フェルミ推定・ケース問題」の対策法をお伝えします! おすすめの書籍・大手コンサ…
こんにちは。ハルです。 D・カーネギー『人を動かす』という本をご存知でしょうか? 「人を動かすためには」「人に好かれるためには」「幸福な家庭をつくるためには」などについて書かれれた名著です。 20年以上前に発行された本で…
こんにちは。ハルです。 今回は巷で話題の「デザインシンキング」について解説いたします。 前職のコンサルティング会社では「デザインシンキング推進チーム」にも所属していました。 ビジネス事例だけでなく、デザインシンキングの使…
こんにちは。敷きシーツは週一洗濯のハルです。 論破、してますか?(唐突) 大学院時代は確率・統計を専攻していました。 毎日のように教授や研究室メンバーと議論を重ねた経験から、論理的思考や話の説得力には自信がありました。 …
こんにちは。ハルです。 メンタリストDaiGoのリサーチ担当者が書いた本『科学的な適職』を読み終えました。 この本にて「最悪の職場に共通する8つの条件」が紹介されています。 前職の外資コンサル時代を思い出すと「結構当ては…
こんにちは。今日だけで書籍に2万円以上使い、ハイになっているハルです。 あなたの職場にクソ上司、いますか?(唐突) 会社員を休職してブロガーになり、改めて自分の働き方について考えていました。 その結果、「やっぱあの上司は…
こんにちは。ハルです。 「社内失業(社内ニート・窓際族)」という言葉をご存知でしょうか? 【社内失業】:正社員として企業に雇用されている状況にも関わらず、行うべき業務がない状態。 全国の労働者の8.5%(465万人)が社…
はじめまして、ハルと申します。 年齢は26歳、趣味は筋トレ・ゲーム・読書です。 新卒入社から約2年勤めたアクセンチュアを、うつ病のため休職しました。 心の整理が半分、共感を集めたいが半分として、うつ病になったエピソードを…